スリランカにトリップ?!~Sri Lanka Night in OSAKA @RASA HALA
連日の困難業務に疲労困憊の朝。
今日は残業とならず安堵。谷四から徒歩で本町へ。こちら、フール・ドゥ・アッシュさんを久しぶりに訪問できました。
そうしたら、何と、この「ブリオッシュ・ムース・リーヌ」が!これは嬉しい誤算!!
今夜は、東三国・RASA HALAで、このイベントに参加です。東京から、うっちゃんさんが来阪!!
開始10分前に入店したら、殆ど皆さん揃っていまいた。私はスリランカ人の方々が集まる席へ混ぜてもらい、もうそこはスリランカ!うっちゃんさんの挨拶でスタートです。
こちらは、激辛のビーフ・デビル。日本食を食べ慣れたスリランカの方は参っているご様子。わたし的には、おいしくいただけるギリギリの辛さで、おいしかった!
分かる方には分かるでしょう。某スリランカ料理店のあの方も!明日からスリランカに旅立つ方もいらっしゃり、スリランカ一色の席!この席は、スリランカ人6人、私を含め日本人は3人。特に私の周りはスリランカ人オンリーで、シンハラ語のシャワーが!しかし、皆さん日本語が本当に堪能で驚きました。中には漢字まで操る方がいて、どこで覚えたんだろう?状態。あと、ラサハラシェフはみんなの人気者でしたよ~。
〆のプレートはこんな具合。真ん中のキュウリのカレーが超美味!奥のまぐろのアンブルティヤルも実に奥深い仕上がり。パリップもおいしいし、何と全員が手食!なお、スリランカの方は、手を舐めて清めないようで、片手のみで手をきれいにするようです。
お店を出たのは、22時半頃でしたでしょうか。地下鉄ではスリランカ人の方々と一緒に御堂筋線に乗り込み、さぞかし周りからは目立っていたことでしょう。みなさん穏やかで、性格がいいんですよね~。珍しく、楽しいひとときを過ごさせていただきました。また次回を企画して欲しいな~!
| 固定リンク
|
「イベント・食事会・料理教室」カテゴリの記事
- 今回のニーラジュ料理教室はカシミール(2013.12.15)
- 今回のニーラジュ料理教室は北~西インド(2013.12.08)
- ニーラジュ料理教室に初参加(2013.11.24)
- 第13回インド料理教室in大阪~渡辺玲さんを迎えて~(2013.11.17)
- 第13回インド料理食事会in京都 ~渡辺玲さんを囲んで~(2013.11.16)
「スリランカ料理」カテゴリの記事
- ムルギランチと294(2013.12.28)
- 東京1日目はタップロボーン、ルチ(2013.12.18)
- 羽田のランカ(2013.12.04)
- カフェパハナ(2013.11.25)
- 素材がシャキッと生き生き!水道筋東のカラピンチャ(2013.11.18)
「パン・スイーツ」カテゴリの記事
- 買ったり作ったり(2013.12.07)
- ボブのパンで(2013.12.01)
- インド料理を自分で勝手に食べさせられ放題!~LOVE INDIA 2011(2011.09.11)
- 世田谷パン屋巡り(2013.09.28)
- 石釜で焼くパンの店・ボブ、コリアンダーチキン(2013.09.07)
コメント