マトンが・・・
今日は連休明けかけ金曜日。
朝、台所に行き、マトンカレーの鍋に火を通そうとしたところ、ショッキングなことが。
昨晩、少しだけ火を通しておこうと思い、弱火にかけ、そのまま放置して寝てしまったのでした。
ガスコンロの安全装置とやらで、事なきを得たということなのでしょうが、気をつけないと。
今日はマトンビリヤニでも作ろうと思っていたので、予定が狂いました。まあ、私自身が焼けこげていなかっただけ、マシと考えないかんのでしょう。
そして今日の昼は、ひさしぶりに、いつものお店に。写真はありませんが、鯖の煮付け、筑前煮、小松菜と油揚げのお浸し、マカロニサラダという、私にとって最もスタンダードで、好みの組み合わせ。それにしても、連休に入る前からいつもの店員さんがいなくなって、新しい人に変わったようで、突然のことだったので、少しさみしい感じがします。
午後は仕事に追われたと言うか、何かエンジンがかからないまま、ダラダラ仕事をしました。それでも、久しぶりの出勤はイヤだけど、職場の人と仕事したり、会話したりでき、少し楽しかったりもしました。仕事、そしてささやかですが、自分の役割があることに、感謝しないといけませんね。
定時後はちょこっとキャビネットの整理をしたりして帰宅。軽く30分ほどウォーキングしました。夕食はマトンカレーの筈だったのですが、焼けこげたので、帰宅しても食事はなし。少し残業した関係で、今から料理を作るのもしんどいし、どうしよう思いながら、結局そのまま帰宅。
冷蔵庫をモゾモゾ探すなどしていたところ、昨日押熊のアルペンローゼで買った玄米レーズン食パンを発見し、それとこれも昨日作ったムングダルのワダを温め、それを夕食としました。
ワダの付け合わせのは、ミント&コリアンダーチャトニー。昨日のココナッツチャトニーとは違い、少しクセがありますが、ミントの香りがさわやかで、なかなかイケてました。
食後は、渡辺玲先生の料理教室で買った豆をミルで挽き、コーヒーゼリーと共にいただきました。何か朝食のような夕食になりましたが、食欲がないときはこんな感じでいいかも。
明日は土曜日。連休中は神戸に通い続けたので、少し飽きた感があり、遠くまで行ってこれが食べたいってものがないのが、今の悩み。タリカロ&雨宮製麺所の黄金コンビでいくか。海南チキンライスも気になるし、久しぶりにおいしいそばをたっぷり食べたい気もする。これからじっくり考えたいと思います。
| 固定リンク
|
「自作」カテゴリの記事
- 滑川産ズワイガニのカレー(2013.12.23)
- カシミーリ・フィッシュ・プレート、最強のバゲット(2013.12.22)
- 買ったり作ったり(2013.12.07)
- ボブのパンで(2013.12.01)
- いも(2013.11.15)
コメント